※『Q』アイコンの横にあるテキストをクリックすると詳細画面に遷移します。
聴取中にラジコアプリが終了してしまう、フリーズ(画面が動かない)してしまう場合は、 まずはアプリを完全終了し、再度アプリの起動をお試しください。 改善がない場合は、 端末を再起動し再度お試しいただきますようお願いいたします。 【Androidアプリ完全終了方法】... 詳細表示
バッファ時間を短くすると音声の切り替えが素早く行えます。 長くすると回線が安定しない環境でも途切れにくくなりますが、ライブ放送のタイムラグが大きくなります。 設定変更は、「アカウント>バッファ時間」から行えます。 なお、ポッドキャストの場合、バッファ時間は影響しません。 詳細表示
再生中の番組を時間指定して自動的に止める方法(オフタイマー)は?
スマートフォンアプリ画面下部「アカウント」内で設定可能です。 アカウント→OFFタイマー 15分・30分・1時間・1時間30分・2時間 から選択可能です。 ※繰り返し設定を有効にしたい場合は、「繰り返す」にチェックを入れてください。 タイマーの開始時点は下記のとおりです。 ・番組再生... 詳細表示
【推奨環境(PCサイト)】 <OS> Windows 10以降 macOS 10.13以降 <ブラウザ> Windows:Edge最新版、Firefox最新版、GoogleChrome最新版 Mac:Safari最新版、Firefox最新版、GoogleChrome最新版 ... 詳細表示
番組開始にあわせて自動で番組が再生される機能(ONタイマー)はありますか?
番組を指定することは出来ないですが、 指定した時間帯に自動的にアプリが起動して、指定した放送局のライブ放送中の番組を聴取することができる、 「ONタイマー」機能がandroid版のアプリにのみ実装されております。 ※iOS版のアプリ、また、radiko autoアプリ、radiko+FM、PCブ... 詳細表示
アプリを一度終了して、アプリを再起動すると直ることがありますのでお試しください。 直らない場合は、Wi-Fiやモバイル回線などの通信状況などをご確認ください。 詳細表示
【PCブラウザでの聴取】再生ボタンが反応しない・再生が始まらない・停止ボタンが反応しない・「画面をリロードして下さい」と表示される
ラジコは、インターネット回線を利用したラジオ配信サービスですので、 お使いのインターネット回線の混雑などにより、再生に必要なデータの受信が間に合わない場合や、 インターネット回線が切断されますと再生が停止し、「画面をリロードして下さい」などと表示されます。 まず、インターネット接続が正常であることを... 詳細表示
録音はできません。 radiko(ラジコ)では権利処理等の関係から録音機能を提供しておらず、録音のサポートも行っておりません。 なお、「タイムフリー」機能にて、今いるエリアで放送しているラジオ局の番組であれば無料で、 過去7日以内に配信された番組を、再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで、... 詳細表示
スマートスピーカーでラジコを聴くには?(Google Home・Google Nest)
初期設定等は、 https://support.google.com/googlehome/topic/7196250?hl=ja&ref_topic=7029677,7029097,7029808, をご確認ください。 再生方法その他の操作等は以下をご参照ください。 https://suppor... 詳細表示
再生が止まらない・アプリの終了方法がわからない【スマートフォンアプリ】
再生を停止したい場合は、再生画面に表示されている停止ボタンをタップしてください。 バックグラウンドで再生している場合は、ラジコアプリを開き、再生画面に表示されている停止ボタンをタップしてください。 アプリの終了方法は下記をご参照ください。 【iPhone・iPad】 ... 詳細表示
67件中 41 - 50 件を表示